野楽力研究所

近くの自然で野楽力を高めましょう

2020-01-01から1年間の記事一覧

東高根森林公園・・・令和2年5月8日

南武線久地駅南ひと丘越えたところにある東高根森林公園は丘陵に囲まれた谷戸を中心にした公園です。丘陵が風を防いでくれますので穏やかでせせらぎの水豊かなところです。水辺と丘陵斜面地の山野草が保護されています。キンラン、ギンランはもとよりチョウ…

玉川上水緑道・・・令和2年5月2日

初夏の日和になりました。目に青葉が染みます。玉川上水もすっかり若葉に包まれ、上水の水がところどころ木漏れ日を輝かせながら細く流れています。昭和38年玉川上水小平監視所より下流への流れが止水されるまで(全面止水は昭和46年)太宰治が入水(昭…

都立浅間山公園・・・令和2年4月28日

浅間山(せんげんやま)公園は、府中にあるムサシノキスゲの保護で有名な所です。今年は暖冬だったので花が早いかなと思ったのですがムサシノキスゲは例年通りのようでまだ開花には早いようです。なお、今年のキスゲまつりは中止になっています。キンランは…

武田勝頼公居城新府城跡・・・令和2年4月22日

春の日差しが輝く新府城には、スミレやセンボンヤリ、フデリンドウが咲き、本丸跡からは八ヶ岳が望まれました。人はほとんどおらず、無接触、無会話で静かに観察できました。 (↑上の写真)左=センボンヤリ、中と右=フデリンドウ センボリヤリ(千本槍)は…

今熊山・金剛の滝・小峰公園・・・令和2年4月16日

今熊山は武蔵五日市駅の南西4kmほどのところにあります。麓の今熊神社から登り始めて、標高505m頂上の奥の院を参拝し、金剛の滝へ下りました。滝は、水の滴っている小さな洞門を腰をかがめ、鎖につかまりながら通らないと行けません。滝の周囲の岩肌には…

日野市立南平丘陵公園・・・令和2年4月12日

ここは里山としての手入れや萌芽更新が行われていますので、爽やかな新緑が輝いています。コバノガマズミがたくさんあり、今は花盛り。クロモジは目立ちませんが、葉裏に隠れて、群がっているのにひっそり静かに咲いています。クロモジの香りのような存在で…

神奈川県立津久井湖城山公園・・・令和2年4月9日

桜の種類は多く、今でもまだ咲いている種類もあります。八重桜(サトザクラ)はこれからですが、ここでは立派に咲き誇っていました。ヤマナシ、カリンの花も満開でした。ヤマルリソウの中にピンク色の花が咲いていました。今日の様子です。(人と無接触、無…

都立滝山公園・・・令和2年4月6日

八王子市の多摩川右岸にある滝山城跡を公園にしたものです。戦国時代の山城の土塁が残っています。その上や裾が径になっていて、起伏があり、自然も豊かです。今日はちょうどヤマザクラが柔らかな風にのってはらはらと散る足下にミツバツチグリの黄色い花や…

高尾山・・・令和2年4月3日

爽やかに晴れ上がり気持ちの良い朝を迎えました。高尾山には、そろそろ遅い春がやって来ているでしょうか。頂上ではヤマザクラが満開、各種スミレが咲いていました。高尾山口から6号路を登り、山頂から4号路経由で1号路を下りました。人と非接触、非会話…

城山かたくりの里・・・令和2年3月31日

城山(しろやま)かたくりの里は、神奈川県津久井湖の東方に位置する個人の所有地。カタクリを主にしていますが、多様な山野草が植栽されています。この時期の4月19日まで入園料500円で開放されています。訪ねた今日午後は霧雨に包まれ、花は雫で悲し…

都立小金井公園・・・令和2年3月25日

小金井公園の建物園内には、春の山野草が咲いています。今年はどうかなと思い訪れましたが、やはり4月12日まで閉鎖中でした。短時間公園内を巡り、自然の様子を撮りました。 (↑上の写真)左と中=ソメイヨシノ、右=ヤマザクラ (↑上の写真)左=ハナモ…

神奈川県立東高根森林公園・・・令和2年3月23日

カシの原生林に囲まれた谷戸の湿地帯とそこに接した周囲には、ジロボウエンゴサク、シラユキゲシ、イカリソウ、ヒトリシズカなどが咲いています。今日の様子です。 (↑上の写真)左=ジロボウエンゴサク、中=ニセカラクサケマン、右=ムラサキケマン ジロボ…

都立桜ケ丘公園・・・令和2年3月19日

今日は、ずいぶん暖かくなりました。ここでは特別に山野草を植栽はしていません。ですから、自然の様子がそのまま伝わってきます。フラサバソウや白花オオイヌノフグリなど、他ではちょっと見ない野草が見られました。ここでは白花オオイヌノフグリの方が普…

武蔵村山市立野山北公園・・・令和2年3月17日

今日は三寒四温の三寒の部分の寒さでした。今まで開花が進んでいた草花が昨日、今日は足踏みしているようです。ここ市立野山北公園の様子をお伝えします。カタクリの花は一分咲きといったところ。これからが見頃です。 (↑上の写真)左・中=カタクリ、右=…

昭和記念公園・・・令和2年3月15日

春の日差しに誘われて、草花たちが花を咲かせてくれているでしょうか、とウキウキしながら昭和記念公園を訪れました。若い家族連れがいっぱいです。二人乗り自転車の後ろの席に彼女を載せて意気揚々の若者もいました。木漏れ日の丘はどうでしょうか。 (↑上…

片倉城跡公園・・・令和2年3月13日

刻々と春の足音が近づいてきます。自然観察が楽しい時期を迎えました。今日は八王子市立片倉城跡公園を訪ねました。ここは北村西望門下の彫刻の森になっています。今日は、この公園が絶滅危惧種カイコバイモの自生地ということを知りました。近所にお住いの…

都立野川公園自然観察園・・令和2年3月11日

今日は東日本大震災から9年めを迎えます。被害に遭われ、復興にご尽力されている皆様に、あらためてお見舞い申し上げます。 野川公園の自然観察園では、今年は早めの春の訪れを楽しませてくれています。アズマイチゲやニリンソウが群落で咲いています。スプ…

武蔵国分寺万葉植物園・・・令和2年3月9日

武蔵国分寺には参拝の人がちらほら散見されましたが、万葉植物園まで興味を示す人は皆無のようでした。今日は、アズマイチゲと季節が早く来たかと思うようなムサシアブミの花を見ることが出来ました。 (↑上の写真)左=武蔵国分寺、中=アズマイチゲ、右=…

都立平山城址公園・・・令和2年3月3日

穏やかな天気の中、春の息吹を感じに訪れました。ここは、山野草を特に意識して育ててるわけではないので、今まで訪れた植物園のようには、花の種類は多くありません。しかし、これが自然の有り様です。平山城址公園は、年末まで東園の遊歩道が工事中でした…

東京都薬用植物園・・・令和2年3月1日

人混みは避けて自然の中でいい空気を吸おうと思い、近場の東京都薬用植物園へ行きました。そこでの花の様子をお届けします。<写真をクリックすると拡大されます> (↑上の写真)左=園内風景、中=キクザキイチゲ、右=フキノトウ キクザキイチゲ(菊咲一華…

川崎市緑化センター・・・令和2年2月26日

ツバキ展(室内)とクリスマスローズ展が3月1日まで行われています。野外ツバキ園では、各種ツバキが咲いています。咲く時期が一斉ではなく、バラバラですから、これから暫くは楽しめそうです。南武線宿河原駅下車、東へ徒歩7分。 (↑上の写真)左=緑化…

谷保天満宮梅園・・・令和2年2月26日

昨年の今日は、梅園は満開でした。今年は、すっかり咲き終わっていました。訪れる人もほとんどなく、白玉汁粉を賞味しながら、茶屋の方から野生の鶏が夜は木に止まって3年前に現れたキツネ3匹から身を守ったということです。その時に、雌鶏は食べられてし…

神代植物公園・・・令和2年2月19日

神代植物公園の梅は、今が満開、見頃です。3月1日(日)まで梅まつり。25日は休園日。72種、180本の梅が植えられているとのことです。神代小橋を渡って左側が梅園、その奥にマンサク(満作)園があり、梅園の右側が椿園になっています。 (↑上の写真…

植物多様性センター・・・令和2年2月19日

植物多様性センターは神代植物公園の北側にあり、入場無料。東京都の奥多摩から小笠原諸島までの東京都の自然が植栽されています。隣の神代植物公園に入る前にここで植物の多様性を学んでおくのもいいかも知れません。訪れる人が少ないのでセツブンソウを間…

府中市郷土の森博物館・・・令和2年2月17日

薄曇りの暖かで穏やかな午後を郷土の森博物館の梅園で過ごしました。1100本の梅の木が植栽されているとのことです。3月8日まで梅まつりが開催されています。開催中は休園日がありません。白加賀という白梅が多く、満開となっています。豊後系の梅の木…

多摩森林科学園・・・令和2年2月14日 

多摩森林科学園は昨年の台風19号の被害のため桜保存園、第3樹木園は、サクラの季節になっても開放できないそうです。第1、第2樹木園だけ開放ですので入場は無料です。ただし、今日現在、開放されているところは、ネザサなど下草がキレイに刈り取られ、…

新宿御苑・・・令和2年2月12日

寒桜と河津桜が満開で、いよいよ春が近づいたことを感じさせます。ここは梅の木は少ししかありませんが、それでも紅梅、白梅が目を楽しませてくれています。 <写真をクリックすると拡大されます> (↑上の写真)どれも寒桜 カンザクラ(寒桜)はバラ科サク…

高幡不動尊境内・・・令和2年2月3日

今日は節分です。あちこちのお寺さんで節分会の豆まきが行われています。高幡不動尊でも行われますので、参加しました。この境内は、シダの種類が多いので、この時期、シダ観察をしています。今日の様子をお届けします。 (↑上の写真)左=イノデ、中=イノ…

国立昭和記念公園・・・令和2年2月1日

2月3日の節分を忘れずに、花を咲かせるセツブンソウ(節分草)に会いに昭和記念公園へ行ってきました。例年、節分の日にNHKの放送がありますが、今年はどうでしょうか。 (↑上の写真)どれも節分草 セツブンソウ(節分草)はキンポウゲ科。早春に開花し、…

東京都薬用植物園・・・令和2年1月29日

そろそろ蝋梅が咲き終わり、いよいよ早春の福寿草、節分草の季節到来です。今日は春のような陽気で、歩くと汗ばむ感じの温かさ。ちょっと出かけてみようと思い、都立薬草園を訪ねました。 (↑上の写真)どれもソシンロウバイ。 ソシンロウバイが3株と別に1…