野楽力研究所

近くの自然で野楽力を高めましょう

2023-01-01から1年間の記事一覧

高幡不動尊境内・・・令和5年12月28日

この時期に高幡不動尊を訪れたことが無かったので、尋ねてみました。歳末ということで新年に向けた準備に追われていました。訪れる人もそれほど多くなくシダ類を中心にゆっくり自然観察が出来ました。今日の自然の様子です。 (↑上の写真)左=不動尊正面、…

玉川上水(鷹の橋~百石橋)・・・令和5年12月4日

西武国分寺線鷹の台駅下車で徒歩3分で玉川上水鷹の橋に出ます。そこから玉川上水に沿って百石橋までを往復しました。写真を撮りながら2時間弱。遊歩道には、手はかけてありますが公園と違って自然の雰囲気が残っています。カエデ類は少なく、紅葉は少ない…

六義園・・・令和5年11月28日

六義園(りくぎえん)は元禄8年(1695年)に柳沢吉保によって作庭された回遊式庭園で東京ドームの約2倍弱の広さがあります。庭紅葉(にわもみじ)の六義園として有名。夜間照明は12月3日(日)まで、18時~20時30分。入園は染井門(駒込駅に…

皇居東御苑・・・令和5年11月28日

皇居乾通りのもみじを見て、つぎに隣接している東御苑を訪れました。簡単な荷物点検がありました。中央に広場があり、周辺に樹木が植栽されています。とくにもみじが多いわけではありません。今日の様子です。 (↑上の写真)左=北詰橋門、中と右=サザンカ…

皇居乾通り一般公開・・・令和5年11月28日

乾通りの紅葉観賞のための一般公開(12月3日まで)に出掛けました。日和に恵まれ何よりです。普段入れないところですので、楽しみにしていました。坂下門から入場ですが、東京駅から二重橋手前で右折しての長い行列ができていました。簡単な荷物検査があ…

国立昭和記念公園・・・令和5年11月24日 

抜けるような秋空のもと、風もなく穏やかなぽかぽか陽気に誘われて昭和記念公園に黄葉、紅葉の様子を見に行きました。きょうは絶好のチャンス。葉が散る寸前の見事なもみじを観賞することが出来ました。ライトアップは26日(日)までですが、もみじはまだ…

東京多摩地区街中自然観察・・・令和5年11月17日

11月も半ばを過ぎると服装もいよいよ冬物になります。この時期玄関前の落ち葉掃きをしながら思いだされるのが多摩出身、巽 聖歌(たつみせいか)作詞の「たき火」です。サザンカの花もこの季節です。街中では小さな木の紅葉が目を愉しませてくれています。…

野川公園自然観察園・・・令和5年11月12日

野川公園自然観察園ではアワコガネギク、ホトトギスがたくさん花を咲かせています。見事です。キチジョウソウは根ぎわに花を咲かせていますので、見落として通り過ぎてしまうかも知れません。咲き始めで結構きれいな花です。ヤクシソウはやゝ返り咲きの感じ…

津久井湖畔展望園路・・・令和5年11月6日

この園路は、山側は城山、谷側は津久井湖の眺望が広がっています・園路は整備され平らな路になっていて歩きやすいです。津久井湖観光センターには大きな駐車場があり、そこから歩きはじめます。ゆっくり歩いて往復1時間、家族連れでは城山にのぼるのもお奨…

科博附属自然教育園・・・令和5年11月3日

今日も秋晴れの日和となりました。今日文化の日には入園料が無料になるということで訪れてみました。入園者は多かったですが、混雑するほどでもなく、楽しく草花を観察しました。入園するとすぐにシロヨメナがたくさん咲いていました。同じようなユウガギク…

多摩森林科学館・・・令和5年10月31日

薄曇りの無風状態の中、秋が静かに深まっていく多摩森林科学館を訪れました。サラシナショウマ、ノハラアザミ、トネアザミ、アズマヤマアザミ、ノコンギク、シロヨメナ、シラヤマギクの残花が迎えてくれました。桜樹木園北半分は倒木処理、土留修繕、危険回…

都立植物多様性センター・・・令和5年10月26日

ここは東京都の各地域の植物がそこの環境と共に植栽されていて、居ながらにして東京の各地域の土壌や植物の特色を知ることが出来ます。入場無料で、神代植物公園に隣接していて好立地ですが、訪れる人が少なくじっくり自然の様子を観察することができます。…

神代植物公園・・・令和5年10月26日

神代植物公園だは「バラフェスタ」を11月12日まで、「菊花展」は10月28日~11月19日まで開催されます。十月桜が咲いていました。オオハナワラビも咲き始めです。タラヨウ、ヒイラギの赤い実、ケンポナシの変わった形の実が見られました。ダリア…

御岳渓谷遊歩道(御嶽駅から渓谷上流へ)・・・令和5年10月19日

爽やかな日和に恵まれ、御嶽駅から左岸を歩き、フィッシング・センターで右岸に渡り、御嶽駅まで木陰の遊歩道を歩きました。ツリフネソウが赤紫の鮮やかな花を下げていました。ミゾソバが花のような蕾をたくさんつけていました。咲いているものは少なかった…

東京薬科大学薬用植物園・・・令和5年10月16日

この薬用植物園は八王子市堀之内にあり、薬用植物園としては、都内随一の広さ(41,000㎡)を誇り、園内で見られる野生植物は約500種、栽培植物は約1500種を擁しています。シュウメイギク、シオン、紅花ゲンノショウコ、イヌサフランなどが花盛…

日野市立南平丘陵公園・・・令和5年10月10日

園内に入った途端、コバノガマズミとゴンズイの赤い実が眼の前に飛び込んできました。足もとでは、キバナアキギリが満開でした。管理棟の上の山道ではナツハゼが実っていました。斜面にはカシワバハグマが咲き始めたばかりの様子です。ひょうたん池は枯れて…

日野市役所東崖線の植物観察・・・令和5年10月6日

日野市役所は日野台地の東端に位置し、その崖線下は豊富な湧水と用水を利用した田畑が広がっていました。今は住宅街になっていますが、崖線の住宅に不向きなところは市の緑地保全管理地となって、自然が僅かですが、残されています。今日は、市役所東側の崖…

野川公園自然観察園・・・令和5年10月1日

ここ自然観察園では、秋の草花が咲き乱れている、という感じです。ヒガンバナは最盛期をちょと過ぎたところ。まだまだ見られます。レモンエゴマの花を見たい、見たいと思っていたところ、入口近く左側で見ることが出来ました。ミズヒキ、ギンミズヒキ、キン…

都立野川公園・・・令和5年10月1日

都立野川公園は、野川の南に広がる約40ha(東京ドーム8,5個分)の公園で、そのほとんどが広っぱとなっており、お子さん連れのご家族には持って来いの場所です。その為、自然の部分は、少なく、自然は野川の北側の自然観察園に集約されています。少なくな…

東京都薬用植物園・・・令和5年9月6日

この時季、さすがに訪れる人も少なく、賞でる花も少ないですが、ゆっくり観察することが出来ます。木陰のベンチで森林浴を楽しみながらおしゃべりを楽しまれている人もいました。蚊に刺されないように対策を考えておきましょう。今日の様子です。(駐車場は…

高尾山(ケーブルカー→野草園→山頂→6号路を下る)・・・令和5年9月1日

やはり、想像していた通り、山野草の花の種類は少なかったです。それでもシロヨメナ、ノササゲが咲き、カリガネソウが咲きはじめました。ミヤマシキミは青い実を膨らませています。山頂からは富士山をはっきり望むことが出来ました。今日の様子です。 (↑上…

東京多摩地区街中自然観察・・・令和5年8月31日

暑い日が続いて、日中なかなか街中の自然観察ができませんでした。サルスベリ、ノウゼンカズラ、ムクゲの花が生き生きと咲いていました。住宅街では目新しい園芸種が玄関先を彩っていました。今日の様子です。 (↑上の写真)左と中=サルスベル(猿滑り、百…

八千穂高原自然園・・・令和5年8月18日

ここ自然園は花木園と道路を挟んで南北に隣接しています。鹿の防護柵の設置が遅れたので山野草は一部しか保護されていません。ママコナなど随分柵外にあったのですが鹿の食害で全く姿を消しています。自然の状態では山野草は消滅です。鹿にとって花は栄養価…

八千穂高原花木園・・・令和5年8月18日

標高2000mにある八千穂高原花木園は、夏の花から秋の花に移り変わる花の端境期で、いい花が見られませんでした。10日前、10日後がいいようです。それでもアキノキリンソウ、ノハラアザミ、マツムシソウ、マルバダケブキなどは咲きはじめ、見事な花を…

麦草峠野草園・・・令和5年7月28日

国道299号線(メルヘン街道)の蓼科高原と八千穂高原を結ぶ峠が麦草峠です。そこの「麦草ヒュッテ」が世話をし保護している野草園です。少し離れたところに白駒池がありますがその周辺では山野草の花は余り見られませんので、ここの野草園で山野草を堪能…

乙女高原・・・令和5年7月26日

訪れる人が少なく、お花畑の穴場です。地元のボランティアが保護活動を行っているので年々山野草が見事に花開いています。甲府駅の北方、駐車場は広いですが、ほとんど車は止まっていません。行きつくまでが大変ですが、挑戦のし甲斐はあります。今日の自然…

御岳渓谷遊歩道(軍畑駅→御嶽駅)・・・令和5年7月20日

二か月たって、同じところを訪ねてみました。前回は、キショウブの黄色の花が目立っていましたが、今回はヤマユリが大きな白い花を、ノカンゾウが黄橙色の花を、咲かせていました。アキノタムラソウの紫の花、セリの白い集合花が見られました。今日の様子で…

中央線穴山駅古代ハス池・・・令和5年7月14日

大河ドラマ「どうする家康」に出てくる武田二十四将の一人穴山梅雪の先祖発祥の地穴山駅近くの古代ハス池を訪れました。その後、穴山氏は山梨県南部の身延山付近を本拠地にし河内地方まで支配していたということです。ドラマでは武田勝頼を裏切り、織田・徳…

平沢峠獅子岩のお花畑・・・令和5年7月14日

少しずつ標高を高めながら山野草の花の様子を観察することにして、平沢峠の獅子岩お花畑に行きました。梅雨の雲に八ヶ岳が顔を隠していました。一日曇り空で写真を撮るには風が無ければ最高でした。シモツケは満開で、シモツケソウは花を開き始めたところで…

八島ヶ原湿原・・・令和5年7月11日

霧ケ峰高原のニッコウキスゲが例年より早く咲き始めているようなので、早速訪れてみました。以前鹿の食害で絶滅近かったですが、保護活動の結果、随分回復しています。昨年は虫害により相当被害があったと聞いています。今年は、八島ヶ原湿原へ向かうビーナ…