野楽力研究所

近くの自然で野楽力を高めましょう

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

飯盛山・・・令和2年8月22日

飯盛山(めしもりやま)は清里野辺山高原の南の標高1643mのご飯を盛りつけたような形の山です。ゆっくり写真を撮りながら1時間もあれば登れる征服感が感じられる山です。登り口付近と山頂付近には各種山草が見られます。今日の様子です。(写真をクリ…

霧ケ峰八島ヶ原湿原(2)・・・令和2年8月20日

霧ケ峰八島ヶ原湿原は標高1632m。尾瀬ヶ原(1400m)と並ぶ高層湿原です。尾瀬ヶ原はミズバショウで有名ですが、ここで有名なのはアザミでしょうか。ヤナギランが煌びやかさを競っています。ユウガギク、ノコンギクなどの野菊が咲き始め、木陰に秋…

霧ケ峰八島ヶ原湿原(1)・・・令和2年8月20日

霧ケ峰八島ヶ原湿原は、自然豊かで山野草が咲き乱れています。湿原一周は、ゆっくり写真を撮りながら2時間程度で歩けます。ハクサンフウロの可愛らしい花や紅色の濃いタチフウロは満開です。メタカラコウが観察できたのは、今回の収穫でした。2回に分けて…

白馬五竜高山植物園(2)・・・令和2年8月13日

五竜テレキャビンを下りたアルプス平駅の標高は1515m。そこから右手に八方尾根を眺望しながら高山植物園を地蔵ケルンのある標高1676mまで標高差161mを高山植物を観察しながら登ります。植物園の中はジグザグの路になっており、途中で昼食を摂…

白馬五竜高山植物園(1)・・・令和2年8月13日

麓では、山野草の花が少なくなるこの時期は、少し標高の高い所で、この時期でしか見られない花を観賞したいと思います。北アルプスの冬はスキー場として賑わうところですから、夏場は涼しく過ごすことができます。ここは、平成25年より日本植物園協会に加…

八千穂高原花木園・・・令和2年8月6日

小海線松原湖の西方の八千穂高原花木園は、防鹿柵で保護されてから、多くの山野草に恵まれるようになりました。ヤナギラン、マツムシソウが咲き、カラマツソウ、ヒヨドリバナは終わりかけでした。トモエソウの花を見ることができたのは幸いでした。 (↑上の…

麦草峠山野草園・・・令和2年8月6日

八ヶ岳連峰を横切る麦草峠は、標高2170m。防鹿柵で囲まれたこの野草園では、ハクサンフウロが一面に咲いており、イブキジャコウソウ、アキノキリンソウ、ネバリノギランが満開です。クモキリソウの立派な株がありました。管理を麦草ヒュッテでされてお…

さいたま緑の森博物館・・・令和2年8月4日

入間市宮寺のこの博物館は、建物があるわけではなく、緑の森全体を博物館と称しています。今日は「里山満喫コース」を1時間30分ほどで巡りました。この時期でないとみることができないクサギとヌマトラノオが花を咲かせています。今日の様子です。 (↑上…