野楽力研究所

近くの自然で野楽力を高めましょう

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

御岳山(奥多摩)・・・令和元年7月22日

梅雨明けが間もなくというので、奥多摩の御岳山(みたけさん)を訪れました。ロックガーデンでは、ギンバイソウが満開です。葉の形が特徴的だったので、初めて訪れた時に印象に残っています。ヤマユリはまだ蕾で、例年より開花が遅いようです。 (上の写真)…

科博附属自然教育園・・・令和元年7月20日

白金台の自然教育園を訪れました。ここは、いつ訪れても素敵な花に出会えるのがうれしいです。今日はマヤラン・サガミランがお奨めでした。 (上の写真)左と中=マヤラン、右=サガミラン マヤラン(摩耶蘭)はラン科。神戸市摩耶山で最初に発見されたので…

一橋大学構内・・・令和元年7月18日

国立市に所在の一橋大学構内の自然を訪ねました。 (上の写真)左=ヤブカンゾウ、中=ヒメヤブラン、右=アメリカオニアザミ (上の写真)左=ヤブミョウガ、中=ヒオウギ、右=ワルナスビ ワルナスビ(悪茄子)は、ナス科。明治39年に千葉県成田市の御料…

富士山奥庭から五合目まで御中道を歩く・・・令和元年7月12日

下界は梅雨空が続いていましたが、五合目から上は、好天気に恵まれ、赤茶けた山頂を仰ぎながら、御中道を歩きました。森林限界の足元には、季節の花が咲いていました。 (上の写真)左=コケモモ、中=シロバナノヘビイチゴ、右=ベニバナイチヤクソウ コケ…

高尾山・6号路・4号路・蛇滝・・・令和元年7月10日

<今後、写真をクリックすると拡大されるようになりました> 久しぶりに晴れ間が出るというので、6号路のシダと蛇滝のイワタバコを観察に行きました。6号路では、見知らぬシダを観察中に、昔若かった女性から声を掛けられ、キヨスミヒメワラビというのだと…

城山・津久井城跡・・・令和元年7月6日

城山(しろやま)は津久井湖を望む山で、ここに鎌倉時代、三浦氏の一族、津久井氏によって山城が築かれ、その後、北条氏の支城となり、北条氏と共に滅びたそうです。この時季、ここはシダの宝庫で、シダを観察したい人は、ぜひこの時季に、お出で下さい。津…