野楽力研究所

近くの自然で野楽力を高めましょう

一橋大学構内・・・令和元年7月18日

 国立市に所在の一橋大学構内の自然を訪ねました。

f:id:noyama_ko:20190718152258j:plain
f:id:noyama_ko:20190718152245j:plain
f:id:noyama_ko:20190718152226j:plain

(上の写真)左=ヤブカンゾウ、中=ヒメヤブラン、右=アメリオニアザミ

f:id:noyama_ko:20190718152533j:plain
f:id:noyama_ko:20190718152615j:plain
f:id:noyama_ko:20190718152553j:plain

(上の写真)左=ヤブミョウガ、中=ヒオウギ、右=ワルナスビ

 ワルナスビ(悪茄子)は、ナス科。明治39年に千葉県成田市御料牧場牧野富太郎博士が発見して名づけたそうです。北アメリカ原産で、今では全世界で帰化している鋭い棘のある、繁殖力旺盛なしかも毒草で牛も食べない厄介な植物。種子ばかりでなく、根茎の一部分でも繁殖できるので、靴底やトラクターの車輪などについて広がる。要注意外来生物に指定されています。

f:id:noyama_ko:20190718152902j:plain
f:id:noyama_ko:20190718152915j:plain
f:id:noyama_ko:20190718152938j:plain

(上の写真)左=ムラサキカタバミ、中=ヤブカラシ、右=タケニグサ