野楽力研究所

近くの自然で野楽力を高めましょう

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

図師小野路歴史環境保全地域・・・平成31年4月24日

<写真をクリックすると、写真が拡大されます> ここ図師小野路(ずしおのじ)は里山に囲まれた谷戸の自然が保全されているところとして東京都より歴史環境保全地域に指定されているところです。アクセスは、多摩センター駅または鶴川駅より、本数の少ないバ…

神奈川県立東高根森林公園・・・平成31年4月21日

<写真をクリックするとその写真が拡大されます> 好天気に恵まれ、気温も上がり、草花が勢いづきました。ニリンソウ、ヤマブキソウが満開を過ぎ、オドリコソウが満開、ホウチャクソウ、ワスレナグサはこれからです。お奨めです。 (下の写真)左=エビネ。…

平成31年4月19日・・・国営 ひたち海浜公園

<写真をクリックするとその写真が拡大されます> ひたち海浜公園では、現在ネモフィラという草花が満開で、みはらしの丘は全面鮮やかに薄青色です。ネモフィラは和名を瑠璃唐草というムラサキ科の草です。花の色は瑠璃色といった方がいいかもしれません。ひ…

平成31年4月18日・・・多磨全生園

<写真をクリックすると拡大されます> 多磨全生園(たまぜんしょうえん)を訪れるのは、初めてです。誰でも断りなく、自由に入ることができるそうです。園内は広大で約36ha(約10万坪)、昭和23年に緑化として桜の木を約600本植えたそうです。そ…

平成31年4月15日・・・清春芸術村の桜

<写真をクリックすると拡大されます> 清春芸術村は、吉井画廊の吉井長三氏が、小林秀雄、東山魁夷氏らと共に昭和53年、ここを訪れ、桜のすばらしさに魅了されたそうです。その後、昭和55年に吉井氏が芸術家育成の場としてアトリエ清春荘をここに創設、…

平成31年4月15日・・・神田(しんでん)の大糸桜

神田の大糸桜は樹勢の衰えが目立ち、毎年北風を防ぐ防風ネットを高くしています。北側の防風林は背が高くなりました。この大糸桜は、エドヒガンの変種だそうです。この付近の長寿の桜は、どれもエドヒガンで、大糸桜は樹齢400年といわれています。地元の…

平成31年4月14日・・・山梨県実相寺の神代桜

日蓮宗実相寺の神代桜は、日本武尊が東征の折、この地に留まり、その時に植えたものと伝えられています。エドヒガンの古木で、国の天然記念物に指定された大正時代に比べて、樹勢が衰えています。それでも風格は、なかなかのものです。 (下の写真)どれも神…

平成31年4月14日・・・山高カタクリ群生地

山梨県山高には本当に自然のカタクリ群生地がありました。数年前から囲いがされるようになり、自由な出入りはできなくなり、保護されるようになりました。かなり過酷な赤土の脆い斜面です。必死にしがみ付いている健気なカタクリに会うことができます。(保…

平成31年4月14日・・・山梨県真原(さねはら)桜並木

<写真をクリックすると拡大されます>真原の桜並木は、今日が丁度満開で、散る直前でした。例年、遠くの山並みに桜並木が映えるのですが、今日は曇り空で遠くの山並みが隠れています。さらに今年から、鹿が増えたのか、鹿防止柵が張り巡らされて、写真が無…

平成31年4月14日・・・神奈川県立津久井湖城山公園根小屋地区

<写真をクリックすると大きな写真が楽しめます。>ミミガタテンナンショウがたくさん咲いていました。 (下の写真)左=入口付近の景色。中=ヤマナシ。右=クサイチゴ。 (下の写真)左=ミミガタテンナンショウ。中=葉が斑入りのミミガタテンナンショウ…

平成31年4月9日・・・王仁(わに)塚の桜

<写真をクリックすると拡大されます> 山梨県韮崎市の王仁塚桜の品種はエドヒガンで樹齢は320年ということだそうです。傍に送電線が通っていて、写真家にとっては気になるようです。午後、西日が当たるようになると、西から写真が撮れます。ちょうど送電…

平成31年4月9日・・・桜の名所 慈雲寺

<今回から写真をクリックすると写真が大きくなります> 桜の名所、山梨県塩山の慈雲寺を初めて訪ねました。イトザクラ(糸桜)ですが、満開を過ぎてちょっと残念でしたが、面影は十分楽しめました。また、本堂で抹茶を賞味しました。干菓子(落雁)には、慈…

平成31年4月6日・・・都立野川公園自然観察園

いよいよ桜吹雪が舞い、春本番。足元には山野草が百花繚乱、春爛漫というところを野川公園自然観察園で満喫してきました。JR中央線東小金井駅下車、南へ徒歩30分。お奨めです。 (下の写真)左=園内風景。中=レンゲ(ゲンゲ)。右=ヤマブキソウ (下…

平成31年4月4日・・・多摩森林科学園

多摩森林科学園の8haの広さを誇る桜保存林には、日本全国の主要な栽培品種や名木、天然記念物などの接ぎ木クローンなど約1400本の桜がえられているそうです。今日は、その種類の違う桜木の1割程度しか咲いていませんでした。ほとんどの桜は堅い蕾の…

平成31年4月3日・・・皇居一般公開・千鳥ヶ淵桜三昧

今日は桜三昧の写真です。坂下門から乾門までの春の一般公開、乾門を出て千鳥ヶ淵を歩き、靖国神社を参詣し、桜標本木を観て、さらに千鳥ヶ淵を歩き、それから皇居東御苑を自然観察しました。今日が桜満開です。散る花びらが1・2枚でした。見頃です。一般…

平成31年4月2日・・・東京都薬草園

オキナグサ、ニリンソウがひっそりと咲いています。ミミガタテンナンショウがあちこちに花(実は仏炎苞)を広げ、雑木林の主となっています。地味な花が多い中、ポピー(ヒナゲシ)が色鮮やかに輝いています。 (下の写真)左=オキナグサ。中=ニリンソウ。…