野楽力研究所

近くの自然で野楽力を高めましょう

東京多摩地区街中自然観察・・・令和6年4月19・20日

草花が随分多くなり街中での自然観察が楽しくなってきました。昨日と今日の様子をご紹介します。 (↑上の写真)左=街中風景、中=オニタビラコ(鬼田平子)、右=ハハコグサ(母子草) ハハコグサ(母子草)はキク科ハハコグサ属。『APG牧野植物図鑑』に…

都立野川公園自然観察園・・・令和6年4月12日

小雨の中でしたが、陽気に誘われて野川公園自然観察園へ。山野草が今を盛りに満開です。オドリコソウ、キクザキイチゲ、ムベ、アケビも見頃です。この時季でしか見られない花がたくさんあります。この数日がお奨めです。今日の様子です。 (↑上の写真)左=…

JR国立駅前大学通りの桜並木・・・令和6年4月7日

ようやく桜が満開になり、初夏の陽気に誘われ、今季の桜の見納めになるかな?という思いで出掛けました。(一橋大学の)大学通りは両側とも桜が満開、散り始めた桜木はまだ数本という感じで、花見を満喫することが出来ました。古木はソメイヨシノですが新し…

千鳥ヶ淵桜並木・・・令和6年4月1日

千鳥ヶ淵桜並木のサクラを観に行きました。この三日暖かな日が続きました。かなり咲いているかな、と思いましたが、実際は、まだほとんど堅い蕾でした。靖国神社の標本木は満開、息巻いているといった感じです。今日の様子です。(経路は、地下鉄半蔵門駅下…

高尾梅郷遊歩道・・・令和6年3月30日

初夏のような陽気に誘われて、ジロボウエンゴサク、ニリンソウが満開の高尾梅郷遊歩道を自然観察して歩きました。JR高尾駅から徒歩15分、遊歩道出発点の上椚田橋に出て、遊歩道を高速道路の下「高尾梅の郷まちの広場」まで歩きました。そこで昼食を摂り…

都立府中の森公園・・・令和6年3月27日

府中市浅間町にある都立府中の森公園には最近訪れていなかったのですが、美術館もあるので久しぶりに出掛けてみました。天気は晴れ上がりましたが、春の陽気には程遠く、冷たい北風が吹いていました。今日の様子です。 (↑上の写真)左=公園北端正門の傍の…

日野市神明上第3緑地・・・令和6年3月25日

日野市神明上第3緑地は日野駅から日野市役所通りを日野市役所に向かって上り始めた右側の小さな入口に手作りの案内が出ています。日野駅から徒歩5分。崖線の小さな緑地が地元の「谷仲山緑地を守る会」の皆さんによって大事に保護されています。このところ…

東大和市立野山北公園・・・令和6年3月22日

あちらこちらの公園でカタクリが咲き始めました。ここ数日、強い冷たい北風が吹き、咲き始めた花が首をすぼめてしまいました。ここ野山北公園のカタクリも寒さに花が開かずに閉じたままのものが多くなりました。ミズバショウも温かい風が吹くのを待っている…

片倉城跡公園・片倉つどいの里公園・・・令和6年3月21日

青空が広がり、陽射しもありましたが、北風が強く吹いた一日でした。カタクリもかなり咲いていましたが、寒い北風に縮こまっているようでした。スハマソウは株数がかなり減っているようでした。花の咲き方もイマイチの感があります。つどいの里公園ではカン…

城山カタクリの里・・・令和6年3月19日

津久井湖に近い、相模原市の「城山カタクリの里」にカタクリを訪ねてきました。フクジュソウは終わりかけています。スハマソウは色とりどりに咲いています。アズマイチゲ、ショウジョウバカマ、ヒダカソウ、バイモ、早咲きのアオイスミレ、バイカオウレンな…

東京多摩地区街中自然観察・・・令和6年3月14~16日

日中は随分暖かくなり、上着を脱いで歩いている人も多くなりました。多摩地区の自然観察を数日にわたって少しずつ行い、春の様子を写真に収めました。自然の様子です。 (↑上の写真)左=多摩地区の夕方の風景、中=ヒボケ(緋木瓜)、右=サクラ(桜) サク…

武蔵国分寺公園・・・令和6年3月14日

JR西国分寺駅から東へ徒歩15分。北の円形広場のある公園と南のふれあい広場・野鳥の森のある公園の二つの部分からできています。今日は快晴の青空にサンシュユの花が映えていました。ハクモクレンの蕾が大分膨らみだしました。コブシも追いかけるように…

川崎市緑化センター・・・令和6年3月13日

川崎市緑化センターはJR南武線宿河原駅下車、東へ徒歩10分にあります。温室、ツバキ園があり、ツバキ園には各種のツバキが揃えられています。解説板によると「川崎市民の木として親しまれているツバキは学名をカメリアジャポニカといい、わが国の原産で…

区立新宿中央公園・・・令和6年3月7日

本日の夕方から天気が崩れるとの予報。急遽、自然が無いと思われる都心に自然を求めて訪れました。園芸品種ばかりのようですが、隅には野草が頑張っています。小さいですが、ビオトープも設置され、区民の皆さんに自然に触れられる機会を提供しています。定…

東京都薬用植物園・・・令和6年3月3日

あまりにもいい天気に浮かれて、東京都薬用植物園に春の新しい花に出会えることを期待して出かけました。カワヅザクラ、サンシュユ、シダレウメ、紅梅が満開で迎えてくれました。草花ではセリバオウレンが満開、ヒロハアマナが咲き始め、フキノトウが芽を出…

神代植物公園・・・令和6年2月24日

神代植物公園は、3月3日まで「梅まつり」3月9日から3月17日まで「椿ウィーク」ということです。そこで梅園、椿園をまず訪れ、それから自然観察、大温室を観賞しました。梅は満開でした。椿はその性質上、種類によっては終わりかけているものもあり、…

都立植物多様性センター・・・令和6年2月24日

小雨が降り続いていました。その中休みの晴れ間に都立植物多様性センターを訪れました。小雨と共に気温も低く、春が遠のいてしまったようなのでスプリング・エフェメラル達は花を咲かせているか心配でしたが、健気に小さい花を咲かせていました。今日の様子…

東京薬科大学薬用植物園・・・令和6年2月20日

今季セツブンソウのそれらしい写真が撮れてなかったので、初夏を思わせる陽気にも誘われ東薬大の薬用植物園に行って来ました。花が終わっているかな?とも思われましたが、今日が満開だったようです。アズマイチゲ、コセリバオウレンも咲いており、いよいよ…

府中市立府中郷土の森・・・2月15日

梅まつり(3月3日まで)の最中で、梅も満開で見ごたえがありました。今日は最高でした。マンサクは「早春の黄花三友」ロウバイ、マンサク、サンシュユのひとつとして2月の半ばに咲きますが、これも見頃でした。ソシンロウバイはほとんど咲き終わっていま…

谷保天満宮・・・令和6年2月13日

梅の花を観、馥郁たる香りに身を浸し、のどかな春の日を過ごしました。梅は満開で散り始める直前でした。今週が見頃でお勧めです。梅林は広くないので、何かのついでに観賞するのがいいかもしれません。茶処「てんてん」で名物「白玉しるこ」を味わうのがい…

東京都薬用植物園・・・令和6年2月3日

今日は節分、明日は立春。陽射しがずいぶん春めいてきました。節分の当日にセツブンソウ(節分草)の様子を見ようと思い、今回は東京都薬用植物園を訪れました。背も高く伸びて誇らしげに咲いているかと期待しましたがイマイチでした。これから訪れる方は慌…

国立昭和記念公園・・・令和6年1月29日

春が待ち遠しい、ということで、節分の日に咲くということが言われるセツブンソウ(節分草)が咲き始めているか見に行くことにしました。月曜は休園日ですが、先週休園が続いたので、今日は開園日となりました。節分草は、数株やっと咲いたという感じです。…

新宿御苑・・・令和6年1月18日

上空には薄雲が広がっていましたが、気温は13℃と温かな日和になりました。ニホンズイセン、ホワイトペーパー、ジャノメエリカが綺麗に満開です。アツバキミガヨラン、キダチアロエも咲いています。ソシンロウバイがかなり開花しています。今日の様子です。…

鎌倉鶴岡八幡宮神苑ぼたん庭園・・・令和6年1月12日

鎌倉鶴岡八幡宮神苑ぼたん庭園の冬ぼたんを観に行ったことがありませんでした。今日は、天気に恵まれたので観賞してきました。鶴岡八幡宮境内は正月の参拝客で賑やかでした。外国の方の姿もたくさん見かけました。JR鎌倉駅は目の前が段葛の通りです。正面…

東京都薬用植物園・・・令和6年1月8日

ここ東京都薬用植物園は都立薬用植物園とは言わないようです。ソシンロウバイは少し咲き始めました。ロウバイはまだですが一、二輪ほどほころびかけていました。掲示板にコセリバオウレンの写真が掲出されていました。岩石園でした。見過ごしてしまいそうな…

東京多摩地区街中自然観察・・・令和6年1月6日

初春を迎え、街中の自然観察に出掛けました。見るべき草花は何もないなぁ、と思って歩いていると日当りのよい農地の端にホトケノザがピンクの可愛らしい花を咲かせ、ナズナは実もたくさん結んで、茎頂には小さい白い花がたくさんついていました。もう春の訪…

国立博物館庭園・・・令和6年1月5日

国立博物館で展示を鑑賞後、庭園で自然観察をしました。博物館の裏には手入れされた立派な日本庭園があります。訪れる人は多くはありませんでした。自然観察散策後、応挙館茶館で抹茶を一服いただきました。古い建物ですが、円山応挙の襖絵があり、欄間は意…

高幡不動尊境内・・・令和5年12月28日

この時期に高幡不動尊を訪れたことが無かったので、尋ねてみました。歳末ということで新年に向けた準備に追われていました。訪れる人もそれほど多くなくシダ類を中心にゆっくり自然観察が出来ました。今日の自然の様子です。 (↑上の写真)左=不動尊正面、…

玉川上水(鷹の橋~百石橋)・・・令和5年12月4日

西武国分寺線鷹の台駅下車で徒歩3分で玉川上水鷹の橋に出ます。そこから玉川上水に沿って百石橋までを往復しました。写真を撮りながら2時間弱。遊歩道には、手はかけてありますが公園と違って自然の雰囲気が残っています。カエデ類は少なく、紅葉は少ない…

六義園・・・令和5年11月28日

六義園(りくぎえん)は元禄8年(1695年)に柳沢吉保によって作庭された回遊式庭園で東京ドームの約2倍弱の広さがあります。庭紅葉(にわもみじ)の六義園として有名。夜間照明は12月3日(日)まで、18時~20時30分。入園は染井門(駒込駅に…