時節柄、入園者数も草木の花の数も少なかったです。ナツツバキが満開を少し過ぎ、ヒメシャラは終りに近かったのですが、両者が隣り合わせに植栽されていて、比較観察すにはとてもよかったです。今日の様子です。 【↓江戸東京たてもの園内での様子】 (↑上の…
あじさいまつり(6月30日まで)開催中の高幡不動尊を訪れました。ここには、アジサイが品種改良される前の原種ヤマアジサイの自生地があります。高幡山東斜面に各種アジサイが植栽されています。斜面には新品種も植栽されているようですが、上にカエデが…
バラフェスタも終わり、混雑していた植物園も、今日は閑散としていました。バラ園のバラも少しは残っていますが、ほとんど咲き終わっています。ハナショウブ展(6月16日まで)とアジサイ展(6月23日まで)が開かれています。展示場の展示は雰囲気よく…
吹上しょうぶ園では6月23日まで「吹上花しょうぶまつり」を開催しています。入場料200円ですが、今日はまだ咲き揃っていないということで無料でした。それでも結構見応えがありました。2、1haの敷地に250種類以上の品種がとてもよく管理され、品種…
街中自然観察に出掛けました。暫く行かない間に、咲いている花が変わりました。季節の変化を感じます。途中国分寺市の西恋ヶ窪緑地保全地域を通りました。ここはボランティアが樹木の萌芽更新などを手掛け、自然が豊かになっているところです。この時季は花…
ザクロの花が咲く頃か?と思い、見に行きました。数日後の方が良かったかもしれません。ヒナゲシは満開です。モネの庭を模したような橋と枝垂れ柳のある池ではスイレンが咲いています。ショウブの花?も咲いています。ハナショウブの花と全く違うことに気づ…
午前中曇り、午後晴れとの予報でしたので出掛けました。ケーブル清滝駅でセッコクが花をたくさんつけていました。ここでこのタイミングでたっぷり見ることが出来たのは初めてです。ウツギはこの時季満開です。サイハイランがこれほどあちらこちらで見ること…
植物多様性センターは木の花がたくさん見られました。草花は花の端境期です。隣接の神代植物公園は「バラフェスタ」を開催しているので平日にもかかわらずバスも大変な混雑のうえ、入場券を購入するのに長蛇の列ができていました。入園までに相当の時かかり…
花の端境期、草花は春の花から夏の花へ遷るその前の梅雨の時期の備えをしています。目立ちませんが、季節の移ろいに遅れないように急いで実を結んでいるようです。今、この時季に花を咲かせている野草の多くは、外来種の様でした。キショウブ、ミドリハカタ…
北山公園は花菖蒲で有名です。5月下旬から6月下旬にかけてが見頃です。今は静かにその時を待っているという雰囲気です。公園内の田んぼでは、田植えの準備が始まっています。畦には、野草が花を終えて種づくりに勤しんでいるといった感じです。北側は八国…
毎年この時期は、ムサシノキスゲ、キンラン、ギンラン、ササバギンランなどが見頃を迎えます。5月4日・5日には地元保護団体が「府中市浅間山キスゲフェスティバル」を開催します。今日は、丁度よく見頃でした。今日の浅間山自然の様子をお知らせします。…
次から次へと草花が咲き出し、追いかけるように写真に収めています。ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)が見事です。この光景は、しっかりカメラに収めましたのでご覧いただきたいと思います。トチノキも満開。ギョリュウも満開。キンラン・ギンラン・ササバ…
根津神社つつじまつりの正式名称は「文京つつじまつり」。文京区の商店街などが後援し、区全体で取り組んでいます。まつりは3月30日~4月30日まで。今年の開花は順調のようで、本日は萎れている花もありましたが、まだ大丈夫です。。もう少し早く来る…
草花が随分多くなり街中での自然観察が楽しくなってきました。昨日と今日の様子をご紹介します。 (↑上の写真)左=街中風景、中=オニタビラコ(鬼田平子)、右=ハハコグサ(母子草) ハハコグサ(母子草)はキク科ハハコグサ属。『APG牧野植物図鑑』に…
小雨の中でしたが、陽気に誘われて野川公園自然観察園へ。山野草が今を盛りに満開です。オドリコソウ、キクザキイチゲ、ムベ、アケビも見頃です。この時季でしか見られない花がたくさんあります。この数日がお奨めです。今日の様子です。 (↑上の写真)左=…
ようやく桜が満開になり、初夏の陽気に誘われ、今季の桜の見納めになるかな?という思いで出掛けました。(一橋大学の)大学通りは両側とも桜が満開、散り始めた桜木はまだ数本という感じで、花見を満喫することが出来ました。古木はソメイヨシノですが新し…
千鳥ヶ淵桜並木のサクラを観に行きました。この三日暖かな日が続きました。かなり咲いているかな、と思いましたが、実際は、まだほとんど堅い蕾でした。靖国神社の標本木は満開、息巻いているといった感じです。今日の様子です。(経路は、地下鉄半蔵門駅下…
初夏のような陽気に誘われて、ジロボウエンゴサク、ニリンソウが満開の高尾梅郷遊歩道を自然観察して歩きました。JR高尾駅から徒歩15分、遊歩道出発点の上椚田橋に出て、遊歩道を高速道路の下「高尾梅の郷まちの広場」まで歩きました。そこで昼食を摂り…
府中市浅間町にある都立府中の森公園には最近訪れていなかったのですが、美術館もあるので久しぶりに出掛けてみました。天気は晴れ上がりましたが、春の陽気には程遠く、冷たい北風が吹いていました。今日の様子です。 (↑上の写真)左=公園北端正門の傍の…
日野市神明上第3緑地は日野駅から日野市役所通りを日野市役所に向かって上り始めた右側の小さな入口に手作りの案内が出ています。日野駅から徒歩5分。崖線の小さな緑地が地元の「谷仲山緑地を守る会」の皆さんによって大事に保護されています。このところ…
あちらこちらの公園でカタクリが咲き始めました。ここ数日、強い冷たい北風が吹き、咲き始めた花が首をすぼめてしまいました。ここ野山北公園のカタクリも寒さに花が開かずに閉じたままのものが多くなりました。ミズバショウも温かい風が吹くのを待っている…
青空が広がり、陽射しもありましたが、北風が強く吹いた一日でした。カタクリもかなり咲いていましたが、寒い北風に縮こまっているようでした。スハマソウは株数がかなり減っているようでした。花の咲き方もイマイチの感があります。つどいの里公園ではカン…
津久井湖に近い、相模原市の「城山カタクリの里」にカタクリを訪ねてきました。フクジュソウは終わりかけています。スハマソウは色とりどりに咲いています。アズマイチゲ、ショウジョウバカマ、ヒダカソウ、バイモ、早咲きのアオイスミレ、バイカオウレンな…
日中は随分暖かくなり、上着を脱いで歩いている人も多くなりました。多摩地区の自然観察を数日にわたって少しずつ行い、春の様子を写真に収めました。自然の様子です。 (↑上の写真)左=多摩地区の夕方の風景、中=ヒボケ(緋木瓜)、右=サクラ(桜) サク…
JR西国分寺駅から東へ徒歩15分。北の円形広場のある公園と南のふれあい広場・野鳥の森のある公園の二つの部分からできています。今日は快晴の青空にサンシュユの花が映えていました。ハクモクレンの蕾が大分膨らみだしました。コブシも追いかけるように…
川崎市緑化センターはJR南武線宿河原駅下車、東へ徒歩10分にあります。温室、ツバキ園があり、ツバキ園には各種のツバキが揃えられています。解説板によると「川崎市民の木として親しまれているツバキは学名をカメリアジャポニカといい、わが国の原産で…
本日の夕方から天気が崩れるとの予報。急遽、自然が無いと思われる都心に自然を求めて訪れました。園芸品種ばかりのようですが、隅には野草が頑張っています。小さいですが、ビオトープも設置され、区民の皆さんに自然に触れられる機会を提供しています。定…
あまりにもいい天気に浮かれて、東京都薬用植物園に春の新しい花に出会えることを期待して出かけました。カワヅザクラ、サンシュユ、シダレウメ、紅梅が満開で迎えてくれました。草花ではセリバオウレンが満開、ヒロハアマナが咲き始め、フキノトウが芽を出…
神代植物公園は、3月3日まで「梅まつり」3月9日から3月17日まで「椿ウィーク」ということです。そこで梅園、椿園をまず訪れ、それから自然観察、大温室を観賞しました。梅は満開でした。椿はその性質上、種類によっては終わりかけているものもあり、…
小雨が降り続いていました。その中休みの晴れ間に都立植物多様性センターを訪れました。小雨と共に気温も低く、春が遠のいてしまったようなのでスプリング・エフェメラル達は花を咲かせているか心配でしたが、健気に小さい花を咲かせていました。今日の様子…