野楽力研究所

近くの自然で野楽力を高めましょう

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

日野市立南平丘陵公園・・・令和4年3月30日

世の中はソメイヨシノが満開と、どこに行っても桜はソメイヨシノが幅を利かせています。少しソメイヨシノに食傷気味のところ、ここに来てヤマザクラの着飾らない清楚な花姿に感銘しました。今日の様子です。 (↑上の写真)左=公園入口、中=尾根道、右=展…

都立小金井公園・東京江戸たてもの園・・・令和4年3月28日

久し振りに小金井公園を訪ねました。東京は桜の満開宣言がでましたが、小金井公園の桜もソメイヨシノは満開でした。たてもの園の中の庭園のカタクリの花は終わっていました。代わってフッキソウ、ニリンソウが咲きはじめました。今日の様子です。 (↑上の写…

東京都薬用植物園・・・令和4年3月25日

久し振りの薬用植物園。ボケ、トサミズキ、雑木林でカタクリ、シュンランの群落が満開です。これからが観賞の好適期です。西武線東大和市駅下車、南に徒歩3分です。 (↑上の写真)左=入口、中=ボケ、右=クサボケ ボケ(木瓜)はバラ科ボケ属。中国原産、…

野川公園自然観察園・・・令和4年3月24日

都立公園もコロナ禍で閉園されていましたが、昨日から開園されています。早速、野川公園自然観察園を期待を持って訪れました。かなり山野草が咲いているものと思いましたが、最初に観察した西半分は、残念ながらほとんど咲いていません。東半分も同じかと今…

高尾遊歩道梅林→駒野木庭園→小仏関跡→蛇滝→日影・・・令和4年3月21日

区内の梅林は終わりを迎えている頃、裏高尾の梅は今が花盛りです。今日は無風の心地よい天候に恵まれ、花も散らずに満開の姿を見ながら自然観察しました。片道2時間ほどです。ヨゴレネコノメ、ハナネコノメ、キクザキイチゲ、ユリワサビが綻びていました。…

神奈川県立東高根森林公園・・・令和4年3月17日

来週22日(祝日振替休園なので実質23日)から都立公園が再開されます。それまでは都立公園以外の自然を訪ね歩きました。今日は東京に隣接の東高根森林公園です。南武線武蔵溝の口駅からバスで南東方向へ15分ほどのところです。里山に囲まれた谷戸ですの…

街中自然観察・・・令和4年3月16日

今日も気温が上がり、草花の花の数が増えました。街中の花を見て歩くのも愉しくなりました。みなさんの所ではどうでしょうか?今日の様子です。 (↑上の写真)左=ヒイラギナンテン、中=ボケ、右=ツバキ園芸種(サンダウナー?) (↑上の写真)左=ホトケ…

八王子市片倉城跡公園・・・令和4年3月14日

東京地方はこの数日急に気温が上がりました。夜分驟雨があり、夜明けは生暖かい空気に包まれ、すっかり春到来を感じる陽気となりました。その陽気に誘われて、ここ片倉城跡公園を訪れました。しかし、この数日、気温が高くなったとは言え、そう急には春は進…

武蔵国分寺万葉植物園・・・令和4年3月11日

気温が上がり春本番を迎えました。一斉に芽が伸び、蕾が綻び始めました。万葉植物園では、ミツマタが綻び、木漏れ日の中ではアズマイチゲが二輪咲いていました。今日の様子です。 (↑上の写真)左=武蔵国分寺、中=オウバイ、右=ミツマタ オウバイ(黄梅)…

川崎市緑化センター・・・令和4年3月10日

川崎市緑化センターは南武線宿河原駅南口下車左(東)へ(線路または二ケ領用水に並行気味に)徒歩10分。日本のツバキを250種、洋種ツバキを100種栽培しているとのこと。確認できる種類は、開花時期も異なるのでそれほど多くはありませんが、ほどほ…

国立昭和記念公園・・・令和4年3月9日

昭和記念公園では、梅は満開を過ぎているところでした。サンシュユが綻び始めていました。サンシュユは黄花三友の一つですが、「春黄金花(はるこがねばな)」ともいわれるそうで、間もなく開花すれば黄金色に輝くことでしょう。シナマンサクは満開、トサミ…

京王百草園・・・令和4年3月4日

今回は京王線聖蹟桜ヶ丘下車一ノ宮交差点から坂道を百草園に向かいました。以前は山道だったところです。途中のモグサファームで牛と記念撮影し、その先手打ち蕎麦『むら岡』(お奨めです)で蕎麦を舌鼓し、尾根道を進み、百草園の正面に出ました。百草園は…

小石川植物園・・・令和4年3月3日

今日は、小石川植物園の日本庭園(梅園)を観賞してきました。ほとんどの梅の木が満開でした。その他にマンサク、ジャノメエリカ、カンザクラも満開で、サンシュユ、ミツマタ、ウグイスカグラが開きはじめました。温室では、いくつか花を見つけることができ…