野楽力研究所

近くの自然で野楽力を高めましょう

2020-01-01から1年間の記事一覧

東京都神代植物公園(神代植物園)・・・令和2年9月24日

今日は、下の引用文の気持ちをもって神代植物園を訪ねました。(原田マハ著『楽園のカンヴァス』より)(織絵は父の言葉が、最近ようやくわかったような気がする)「美術館とは、芸術家たちが表現し生み出してきた「奇跡」が集積する場所。動物園や植物園は…

(野川公園)自然観察園・・・令和2年9月19日

野川公園の自然観察園は、無料で開放されています。野川に注ぐ湧水の湿地帯ということで湿地を好む平地の野草が主に観察できます。ヒガンバナ、シュウカイドウ、ツリフネソウ、カリガネソウが満開です。今日の様子です。(写真をクリックすると拡大されます…

軽井沢町植物園・・・令和2年9月15日

避暑地として有名な軽井沢にあるこの植物園は標高1000m。初秋が通り過ぎようとしているところです。ここでの目玉はミナヅキというノリウツギの一品種です。今が見頃。花は、見た目はアジサイのアナベルに似ています。ツリバナやフウリンウメモドキなど…

湯ノ沢峠お花畑・・・令和2年9月13日

湯ノ沢峠お花畑は、甲斐大和道の駅下甲府側から山道を車で1時間。峠には駐車場、トイレがあり、時期には、山野草が咲き乱れます。今回は、花の時期は終わっていました。8月末までが観察適期です。しかし、途中の道は荒れており、車の底をする凸凹の道でお奨…

東京都薬用植物園・・・令和2年9月9日

東京都薬用植物園には、いわゆる薬草が、諸外国のものを交えて栽培されています。いつ訪れても花を見ることが出来ます。タバコも花が見られました。今日の様子です。 (↑上の写真)左=入口からの様子、中=キクイモモドキ、右=スイフヨウ (↑上の写真)左…

飯盛山・・・令和2年8月22日

飯盛山(めしもりやま)は清里野辺山高原の南の標高1643mのご飯を盛りつけたような形の山です。ゆっくり写真を撮りながら1時間もあれば登れる征服感が感じられる山です。登り口付近と山頂付近には各種山草が見られます。今日の様子です。(写真をクリ…

霧ケ峰八島ヶ原湿原(2)・・・令和2年8月20日

霧ケ峰八島ヶ原湿原は標高1632m。尾瀬ヶ原(1400m)と並ぶ高層湿原です。尾瀬ヶ原はミズバショウで有名ですが、ここで有名なのはアザミでしょうか。ヤナギランが煌びやかさを競っています。ユウガギク、ノコンギクなどの野菊が咲き始め、木陰に秋…

霧ケ峰八島ヶ原湿原(1)・・・令和2年8月20日

霧ケ峰八島ヶ原湿原は、自然豊かで山野草が咲き乱れています。湿原一周は、ゆっくり写真を撮りながら2時間程度で歩けます。ハクサンフウロの可愛らしい花や紅色の濃いタチフウロは満開です。メタカラコウが観察できたのは、今回の収穫でした。2回に分けて…

白馬五竜高山植物園(2)・・・令和2年8月13日

五竜テレキャビンを下りたアルプス平駅の標高は1515m。そこから右手に八方尾根を眺望しながら高山植物園を地蔵ケルンのある標高1676mまで標高差161mを高山植物を観察しながら登ります。植物園の中はジグザグの路になっており、途中で昼食を摂…

白馬五竜高山植物園(1)・・・令和2年8月13日

麓では、山野草の花が少なくなるこの時期は、少し標高の高い所で、この時期でしか見られない花を観賞したいと思います。北アルプスの冬はスキー場として賑わうところですから、夏場は涼しく過ごすことができます。ここは、平成25年より日本植物園協会に加…

八千穂高原花木園・・・令和2年8月6日

小海線松原湖の西方の八千穂高原花木園は、防鹿柵で保護されてから、多くの山野草に恵まれるようになりました。ヤナギラン、マツムシソウが咲き、カラマツソウ、ヒヨドリバナは終わりかけでした。トモエソウの花を見ることができたのは幸いでした。 (↑上の…

麦草峠山野草園・・・令和2年8月6日

八ヶ岳連峰を横切る麦草峠は、標高2170m。防鹿柵で囲まれたこの野草園では、ハクサンフウロが一面に咲いており、イブキジャコウソウ、アキノキリンソウ、ネバリノギランが満開です。クモキリソウの立派な株がありました。管理を麦草ヒュッテでされてお…

さいたま緑の森博物館・・・令和2年8月4日

入間市宮寺のこの博物館は、建物があるわけではなく、緑の森全体を博物館と称しています。今日は「里山満喫コース」を1時間30分ほどで巡りました。この時期でないとみることができないクサギとヌマトラノオが花を咲かせています。今日の様子です。 (↑上…

都民の森「森林セラピーロード」を通り「ブナの路テラス」まで往復・・・令和2年7月30日

都民の森入口から森林セラピーロードを三頭大滝まで、さらにブナの路テラス(標高1200m)までを往復しました。自然観察しながらゆっくり歩いて往復2時間です。霧の中を歩いている感じです。ギンバイソウが満開。タマガワホトトギスは1株咲いていまし…

獅子岩・・・令和2年7月19日

野辺山の平沢峠(1414m)の獅子岩の周囲には、数年前から防鹿柵が作られ、山野草が保護されてきましたので、草花が戻ってきました。特に、ニッコウキスゲが綺麗でした。今日の様子です。 (↑上の写真)左=名称由来の獅子のような獅子岩、中=ニッコウ…

美し森・羽衣の池・・・令和2年7月19日

シモツケ、ヤマホタルブクロ、ウツボグサなどが咲き、ノリウツギが花開き始めました。美し森の頂上でジャージ牛乳のソフトクリーム(250円)を賞味しました。店主(北杜市の委託)から「年々観光客が減り、今年はコロナで激減、今年限りで店じまいしたい…

乙女高原・・・令和2年7月18日

乙女高原は、中央本線塩山駅から北の山の中、標高1700mにあります。時々雨の降る梅雨空でしたが、午後には青空も見え始めました。花には雨粒が残っていて俯いています。今日の様子です。 (上の写真)左=青空も見える乙女高原、中=キンバイソウ、右=…

神代植物公園(植物多様性センター・本園・水生植物園)・・・令和2年7月15日

太陽がなかなか顔を見せてくれませんので、傘を持って神代植物公園を訪れました。本園を挟んで、北側に植物多様性センター、南側に水生植物園が接しています。これら二つの施設は入場無料です。この時期ですから、山野草の花は少ないですが、今日の様子です…

東京都薬用植物園・・・令和2年7月10日

梅雨空が続き、身体が太陽を求めています。気持ちも、うずうずしてきました。今日も雨降りですが、空が少し明るくなってきましたので、薬用植物園に出掛けました。今の季節のキキョウ、ソクズ、ミソハギ、ノカンゾウ、ヤマユリなどが迎えてくれました。今日…

八ヶ岳山野草園つどいの里・・・令和2年7月2日

梅雨の晴れ間を利用して訪れました。ビーナスライン・大門街道の白樺湖手前にあり、標高は1100m。昔の山里を復活させ、山里のさびれたわけや自然環境について考えてもらうきっかけづくりをしたいということで開設されています。自然のままということで…

箱根湿生花園・・・令和2年6月24日

湿生花園も花の端境期ですが、それでも、ここでのこの時期の花、ハンカイソウ、シモツケソウ、ノハナショウブ、ヌマトラノオなどを愛でることができました。今日の様子です。 (↑上の写真)左=湿生花園受付建物、中=マツモトセンノウ、右=ハンカイソウ ハ…

入笠湿原・入笠すずらん山野草園・入笠山お花畑・・・令和2年6月16日

里の花は一段落したので、梅雨の晴れ間を利用して、標高の高い、初夏を迎えたばかりの山野草を訪ねました。入笠山(にゅうかさやま=標高1955m)はマイカー規制中で、沢入登山口からゆっくり1時間半かけて、まず入笠湿原(標高1734m)へ、それか…

都立野川公園自然観察園・・・令和2年6月12日

野川の両側の緑が保護され、出入り自由な公園に整備されています。その一部に「自然観察園」がつくられ、9:30~16:00まで開放されています。自然観察に最適です。ですが、今年は、新型コロナウイルスの関係で閉園されている間に初夏の花の時期は終…

高幡不動尊あじさい園・・・令和2年6月9日

間もなく梅雨入りと聞くとアジサイを思い浮かべます。東京多摩地区のあじさい寺の一つを訪ねました。京王線高幡不動駅下車南口からすぐ右手(西)が参道で徒歩2分です。アジサイが咲き始め、これから見頃を迎えます。今日、見られたアジサイを写しました。 …

東京都薬用植物園・・・令和2年6月7日

西武線東大和市駅の南、徒歩3分の所にあります。ここには外国の薬用植物も集められていますので、生薬に興味のある方には、魅力のある所と思います。温室(冷房室)のヒマラヤの青いケシは、例年公開されていますが、今年は、花がつかず、公開されていませ…

オオムラサキセンター農村公園・・・令和2年6月4日

オオムラサキセンター農村公園は、中央本線春日野駅から長坂方面へ徒歩10分。特に珍しい山野草などの自然を保護するというより農村風景を現出していて、ゆったりと心が洗われます。「孰れがアヤメかカキツバタ」と言われるカキツバタ、花弁に綾目模様が無…

高尾山(3・4号路を主に)・・・令和2年6月2日

この時期、花の種類は少ないですが、この時期しか見られない花もあります。今まで見たかったイナモリソウとホシザキイナモリソウ、詳しく見たかったサイハイランをバッチリ見ることができました。(コースは、高尾山口駅→上椚田橋→高尾梅郷遊歩道→蛇滝→4号…

都立長池公園・・・令和2年5月27日

緊急事態宣言が解除され徐々にですが、待ちに待った自然公園も開放されてきました。もともと3密でない3粗な自然公園が閉鎖されるのは、お偉い方々の、庶民には窺い知れない何か深いお考えがあったのでしょう。閉鎖されている間に花はすっかり咲き終わり、…

平山城址公園(西園・東園)・・・令和2年5月20日

平山城址公園は、日野市にある都立公園。平山季重が城主を務めていた城跡。東園が今年になってから整備開放され、自然観察にはとても良い園路が造られました。今日はもともとあった西園と新しい東園を回りました。タウナミソウ、ガマズミ、コアジサイが満開…

日野市立南平丘陵公園・かたらいの路・都立七生公園・・・令和2年5月15日

日野市立南平丘陵公園から多摩動物園のフェンスに沿った尾根道「かたらいの路」を通って都立七生公園(南平地区)と(程久保地区)を自然観察しました。キンラン・ジュウニヒトエが終わりを迎え、タツナミソウがどこの地区でも満開に咲き誇っていました。コ…