野楽力研究所

近くの自然で野楽力を高めましょう

いろいろな自然

ここでは自然のあるいろいろな所に出かけて野楽力を高めましょう

片倉城跡公園・・・平成31年3月22日

急に春の陽気になりました。カタクリが一斉に咲き始めているという風が吹いてきました。京王片倉駅から徒歩5分。カタクリだけでなく、アズマイチゲ、アマナも満開です。 (下の写真)左=北村西望記念の彫刻が置かれている入口広場。中=カタクリ群生の奥の…

東京都薬用植物園・・・平成31年3月10日

夜分雨というので、よく晴れた午前中に、小平市の端に位置する東京都薬草植物園を訪れました。日曜日でしたので、園内を案内する花案内人の方がいて、開園すぐでもあったので、いろいろ今が旬のものを案内してもらうことができました。セリバオウレンが満開…

神代植物公園・・・平成31年3月5日

青空の広がった暖かな一日。神代植物公園を訪れ、春の妖精といわれる山野草の花を愛でました。フクジュソウは終わっていましたが、梅林は満開でした。椿・さくらまつりは3月12日~4月14日。 (下の写真)左=園内の花の売店。中、右=キクザキイチゲ(…

生物多様性センター・・・平成31年3月5日

このところ春雨が降り続きました。今日は、自然観察に飛び出したくなるようなうららかな春日和となりました。そこで久しぶりに、神代植物公園に隣接する生物多様性センターを訪れました。 (下の写真)左=センター入口<入園無料>。中・右=ミチノクフクジ…

府中郷土の森梅園・・・平成31年2月27日

府中郷土の森梅園も満開でした。紅梅の紅千鳥(べにちどり)が目も鮮やかな紅色で輝いています。白梅は木の本数も多い白加賀(しろかが)が見事です。紅梅・白梅が園内あちこちに咲き誇り、仄かな香りを漂わせています。遠目にとても落ち着いた雰囲気を醸し…

谷保天満宮・・・平成31年2月26日

暖かくなってきました。そろそろ梅も満開かな、ということで再度谷保天神を訪れました。売店の人も「今日は満開だね」と言っていました。今回はじめて園内に「菅公遺戒碑 和魂漢才」があることに気づきました。碑文を読むと現代を戒めているようです。「凡そ…

武蔵国分寺公園・・・平成31年2月18日

久しぶりに武蔵国分寺公園を訪れました。JR西国分寺駅から徒歩7分。暖かな一日でした。広い公園に梅の花が目立ちました。公園の南部分は野鳥の森となっています。ここではセンダンの実がたくさん落ちていました。はじめは何の実だろうと興味を持ちました…

百草園・・・平成31年2月15日

今日は百草園を訪ねました。京王線百草園駅下車徒歩10分。梅まつりは、3月10日(日)まで開催です。土・日には、演芸などの催し物があります。今日は平日で、人もまばらでした。小島善太郎絵画展が開催されています。梅は、早咲きの紅梅白梅が5分咲き…

小石川植物園・・・平成31年2月14日

時折冷たい北風が吹く一日でしたが、小石川植物園を梅林を中心に観察してきました。梅は、早生のものは咲いていますが、ほとんどは堅い蕾ですから、これからが楽しみです。 (下の写真)左=まだ咲き初めの梅林。中=紅梅(未開紅)。右=白梅(春日野) (…

湯島天満宮・・・平成31年2月14日

今日は、湯島天神様へ多くのまじめに勉強した受験生の合格祈願と梅の咲き具合を観に行ってきました。地下鉄丸ノ内線を本郷三丁目で下車し、徒歩10分ほどです。「主なしとて春な忘れそ」の梅がどうでしょうか。早咲きの梅は何本か咲いていましたが、男坂石…

神代植物公園・・・平成31年2月8日

今日は神代植物公園を訪れました。昨日と違い、北風が吹く寒い一日でした。もう、梅林の梅は咲いているだろうと期待していたのですが、早咲きの紅梅・緋の司、紅鶴、八重寒紅、白梅の白難波など数本はかなり咲いていましたが、他の種類の梅の木は、堅い蕾の…

小石川後楽園・・・平成31年2月7日

今日は暖かな一日でした。陽気に誘われて、水戸光圀公ゆかりの後楽園に行きました。JR水道橋駅西口を出て、北西へ10分ほど歩きます。園内に梅林がありますが、数本の紅梅白梅が八分咲きで、まだほとんどの木が蕾です。これから日に日に蕾も綻びることと思…

谷保天満宮・・・平成31年2月4日

今日は立春に相応しい暖かな日和でした。梅の開花も一段と進んだのではないかと谷保天満宮を訪ねました。まだ、一分咲きです。満開の梅の木も数本ありましたが、ほとんどは蕾の木です。楽しむのはこれからです。ここでは、野生化させたまるまる肥えた鶏がの…

上野東照宮冬ぼたん苑・・・平成31年2月1日

冬ぼたんを見に、徳川家康公、吉宗公、慶喜公を祭神とする上野東照宮へ行きました。ここの牡丹は、寒牡丹ではなく、冬牡丹というそうです。二期咲きの品種を温度管理し、ふゆまで開花を遅らせたものが寒牡丹で、開花率が低いそうです。それに対して、ここの…

昭和記念公園・・・平成31年1月29日

節分を待ちかねて、昭和記念公園のセツブンソウ(節分草)は、もう咲いているのではないかな、と様子を見に出かけました。かなり咲いていました。訪れる人は、まばらで、ゆっくり観賞です。北風が強く、土ぼこりが舞い上がっていました。写真を撮るには最悪…

都立薬草園・・・平成31年1月17日

薬草園では、ソシンロウバイ(素心蠟梅)が甘い香りを漂わせていました。不思議ですが、花に直接花をつけてもそれほど香りません。ところが付近の空気は全体として天国に誘うような芳香を放っているのです。暫し、夢心地になります。岩石園ではスノードロッ…

新宿御苑・・・平成31年1月16日

新宿御苑では、最近少なくなったロウバイ(蠟梅)が見られます。主流はソシンロウバイ(素心蠟梅)となってしまいました。足元にはニホンズイセンが昔のままの姿で咲いています。その隣には、園芸スイセンのペーパーホワイトという白い艶やかなスイセンがニ…

所沢航空記念公園ロウバイ園・・・平成31年1月15日 

西武新宿線航空公園駅下車徒歩10分。まだ7分咲きといった感じです。ここも名札が付いていません。自然交配の実生で育てたものもあり、品種がはっきりしないとのことです。品種名によらず、その花の良さを観賞者個人の好みで観賞するのが一番ではないかと…

府中郷土の森・・・平成31年1月4日 

本年の自然観察はじめを府中郷土の森ロウバイ園で行いました。8分咲き。丁度見頃でした。無風状態でしたのでロウバイの甘い香りが辺りに漂い、瞬間、天女に囲まれた心地でした。茶店で「ハケの上団子」(一本100円)を賞味し、新春の風情を味わいました…

川崎市緑化センター・・・平成30年12月28日

本年最後の自然観察に川崎市緑化センターへ出かけました。「春の七草展」が行われているのと椿の花を見ることが主でしたが、アガベ・ベネズエラというリュウゼツランを小形にしたような植物の花も見ました。この花は60年から100年に1度しかさかないと…

日比谷公園・・・平成30年12月20日

この時季、草花はありませんので樹木を中心に観察します。ここ日比谷公園は、公園周縁部を歩くと意外と樹種が多いです。西幸門かもめの広場の傍には郷土の森という部分があり、県木などが植栽されています。祝田門近くテニスコートの北には「三笠山」と言わ…

都立薬用植物園・・・平成30年12月15日

東大和市駅より南へ徒歩5分。何もないようなこの時季ですが、結構「あ、そうだ」と思うものがあります。訪れる人もほとんどなく、ゆっくり観察できます。しかし、今の時季、お奨めではありません。 ギョリュウの黄葉が目立つ園内 サンシュユ カリン 園内雑…

上野不忍池・旧岩崎邸庭園・・・平成30年12月7日

某テレビ局の天気予報の背景に旧岩崎邸庭園のもみじを中継していましたので、訪ねてみました。 不忍池・枯れたハスと弁天堂 アキニレ イヌビワ 上野の山遠望 旧岩崎邸入口 ツルソバ 大イチョウ 旧岩崎邸 部屋より庭の眺望 イヌビワの黄葉 もみじ 岩崎家の象…

多摩森林科学館・・・平成30年12月7日

JR高尾駅北へ徒歩8分。紅葉が終わりに近づいた多摩森林科学館の樹木園を訪ねました。ここはシダの宝庫です。花の少ないこの時季の自然観察にシダを加えると冬の楽しみが倍加します。霧雨が時々かかる曇天の一日でした。 森林科学館 園内のもみじ オオモミ…

皇居東御苑・・・平成30年12月2日

皇居乾通り開放の帰りに隣りの東御苑に寄りました。北桔橋門(きたはねばしもん)から入り、大手門(大手高麗門)を出ました。紅葉とともに、木々に秋の実りが結ばれていました。 北桔橋門 ザクロ マンサク カンツバキ ザクロ(石榴、柘榴、若榴)は新分類で…

皇居乾通り一般開放・・・平成30年12月2日

皇居の乾通りが紅葉観賞のため、警備は厳しいですが、開放されています。9日(日)まで。行列をつくっていましたが、順番に入れます。荷物検査と金属探知機検査があります。若い警察官のところは手荷物検査が厳しくて、なかなか人数がこなせません。年輩の…

小菅川森林散策路・・・平成30年11月30日

多摩川の小河内ダムより上流部は山梨県に入り小菅川と言われます。その渓流に沿って小菅村管理の森林散策路を歩きました。ツルリンドウが足元に赤い実をつけており、これが自然状態のツルリンドウと思いました。 小菅川の渓流 ツルリンドウ ヤマグルマ ヤマ…

六義園ライトアップ・・・平成30年11月27日

六義園の紅葉は、今日は見ごろでした。駒込駅下車、目の前の染井門から入園できます。12月9日(日)まで夜間(午後9時まで)ライトアップされています。この日、夕暮れ時に訪れました。午後4時30分からライトアップというこでした。ライトアップされ…

日立中央研究所・・・平成30年11月18日

国分寺駅下車北口から北西へ徒歩10分。今日は春秋に一回の公開日でした。野川の源流である大池がこの日立中研の中にあり、大池の周囲の庭園が公開されました。 返仁橋を渡って庭園へ 橋から見る手つかずの国分寺崖線 大池 大池に入る崖線湧水の一つ 野川は…

鎌倉江ノ電沿い・・・平成30年11月16日

いい天気に誘われて江ノ電長谷駅➝長谷観音寺➝極楽寺➝稲村ヶ崎➝海岸沿いを➝江ノ島駅まで歩きました。歩行3時間少々、歩数1万5千歩。鎌倉では台風のよる潮風の塩害で、もみじがすべて茶色に枯れて、例年のような紅葉、黄葉は全く見られず、残念でした。それ…