野楽力研究所

近くの自然で野楽力を高めましょう

府中郷土の森梅園・・・平成31年2月27日

 府中郷土の森梅園も満開でした。紅梅の紅千鳥(べにちどり)が目も鮮やかな紅色で輝いています。白梅は木の本数も多い白加賀(しろかが)が見事です。紅梅・白梅が園内あちこちに咲き誇り、仄かな香りを漂わせています。遠目にとても落ち着いた雰囲気を醸し出しています。梅の木の下で、赤い毛氈の長椅子に腰かけ、談笑されているご婦人達がおりました。

(下の写真)左=梅園風景。中=紅梅・紅千鳥。右=白梅・白加賀。

f:id:noyama_ko:20190228100731j:plain
f:id:noyama_ko:20190228100754j:plain
f:id:noyama_ko:20190228100817j:plain

(下の写真)左=梅園風景。中=輪違い、または、思いのまま、という名札がついていました。一本の梅の木に、赤っぽい花と白っぽい花を咲かせます。写真のアングルではうまく表現しきれていませんね。右=雛曇(ひなぐもり)。

f:id:noyama_ko:20190228101014j:plain
f:id:noyama_ko:20190228101039j:plain
f:id:noyama_ko:20190228101100j:plain

(下の写真)左=幾夜寝覚(いくよねざめ)。中=八重寒紅(やえかんこう)。右=小向(こむかい)。

f:id:noyama_ko:20190228101630j:plain
f:id:noyama_ko:20190228101851j:plain
f:id:noyama_ko:20190228101658j:plain

(下の写真)左=唐梅(とうばい)。中=藤牡丹枝垂(ふじぼたんしだれ)。右=塒出錦(とやでにしき)。

f:id:noyama_ko:20190228102255j:plain
f:id:noyama_ko:20190228102323j:plain
f:id:noyama_ko:20190228102404j:plain

(下の写真)左=枝垂れ梅。中=サンシュユ。宮崎県の民謡「稗搗節」に出てくるサンシュウの木は、日本自生の山椒の木のことだそうです。この写真のサンシュユはミズキ科で、江戸時代に中国からもたらされたものということなので、稗搗節が歌われた鎌倉時代にはこの木はまだなかったようです。右=福寿草

f:id:noyama_ko:20190228102701j:plain
f:id:noyama_ko:20190228102722j:plain
f:id:noyama_ko:20190228102749j:plain