野楽力研究所

近くの自然で野楽力を高めましょう

小菅川森林散策路・・・平成30年11月30日

多摩川小河内ダムより上流部は山梨県に入り小菅川と言われます。その渓流に沿って小菅村管理の森林散策路を歩きました。ツルリンドウが足元に赤い実をつけており、これが自然状態のツルリンドウと思いました。

 

菅川の渓流                           ツルリンドウ

f:id:yachipon:20190212143235j:plain
f:id:yachipon:20190212143238j:plain

ヤマグルマ                             ヤマグルマの樹皮

f:id:yachipon:20190212143241j:plain
f:id:yachipon:20190212143245j:plain

 

ツルリンドウ(蔓竜胆)はリンドウ科。山地の木陰に生える多年草で、赤い実が花びらの中で熟すのが可愛らしいです。花は、いわゆるリンドウの花。ヤマグルマ(山車)はヤマグルマ科。常緑広葉樹で、関東以西、台湾まで分布しているということですが、今までタブノキと見間違えていたのかもしれません。あまりお目にかかったことがないので、すっかり忘れていました。道管が無く仮道管で水を吸い上げるということです。無道管被子植物として知られているとのことです。ヤマグルマ科ヤマグルマ属ヤマグルマで一属一種の植物。別名トリモチノキという名も理解できます。

 

キリの花芽と実                          キリの実

f:id:yachipon:20190212143250j:plain
f:id:yachipon:20190212143253j:plain

キリの花芽                             小菅川渓流

f:id:yachipon:20190212143256j:plain
f:id:yachipon:20190212143259j:plain

クジャクシダ                            ゲジゲジシダ

f:id:yachipon:20190212143303j:plain
f:id:yachipon:20190212143306j:plain

ヤマヤブソテツ                          シラネセンキュウ

f:id:yachipon:20190212143310j:plain
f:id:yachipon:20190212143231j:plain

 

クジャクシダ夏緑性なので、間もなく枯れますが、小羽片の形が、まるで羽を広げているように見えます。クジャクの尾羽のようでもあります。ゲジゲジシダ夏緑性。羽片の付け根にある翼の連なりが、互い違いになっており、ゲジゲジを連想させるからと言いますが、どうでしょうか。ヤマヤブソテツは耳垂が出ていることから、ヤブソテツと区別できます。