野楽力研究所

近くの自然で野楽力を高めましょう

入笠湿原・・・令和元年8月4日

 入笠湿原バイケイソウを見ようと思ったのですが、ちょっと遅かったかも知れません。それでも何株かを見ることができました。

f:id:noyama_ko:20190809152821j:plain
f:id:noyama_ko:20190809152833j:plain
f:id:noyama_ko:20190809152845j:plain

(上の写真)左=バイケイソウ、中=ノハナショウブ、右=カラマツソウ

 バイケイソウ(梅蕙草)はユリ科バイケイソウコバイケイソウの違いは、花が大形で花弁が青いのがバイケイソウだそうですが、なかなか近くで見る機会がありません。遠目には、花は白っぽく、一つ一つの花の大きさも同じように見えてしまします。バイケイソウは写真のように花穂がまとまっていますが、コバイケイソウは花穂がチダヶサシのように枝分かれしているので、花穂の形を判断基準にするのはどうでしょうか。全草毒草ということです。春先の芽生えをオオバギボウシの若芽と取り違えて毒にあたる人がよくいるそうです。急激な血圧降下で亡くなることもあるとのことです。

f:id:noyama_ko:20190809152952j:plain
f:id:noyama_ko:20190809153003j:plain
f:id:noyama_ko:20190809153015j:plain

(上の写真)左=ヤナギラン、中=ゴマナ、右=コウゾリナ

f:id:noyama_ko:20190809153126j:plain
f:id:noyama_ko:20190809153147j:plain
f:id:noyama_ko:20190809153206j:plain

(上の写真)左=キオン、中=チダケサシ、右=ノコギリソウ