川崎市麻生区の浄土宗浄慶寺(じょうけいじ)は江戸初期の開山。小田急線柿生駅南口から東へ徒歩10分。いろいろな羅漢さんが自由な姿で人生を愉しまれています。今日はハナワラビが境内にたくさん咲いているので、フユノハナワラビはあるかどうか調べに来ました。紅梅が咲きはじめ、マンリョウ、センリョウがたわわに赤い実をつけています。今日の境内の様子です。



(↑上の写真)左=浄慶寺、中と右=余生を愉しんでいる羅漢さんたち






(↑上の写真)余生を愉しむ羅漢さんたち、中=マスクをつくる羅漢さん、右=パソコンを愉しむ羅漢さん






(↑上の写真)どれもソシンロウバイ



(↑上の写真)どれもフユノハナワラビ



(↑上の写真)どれもオオハナワラビ






(↑上の写真)どれも咲き始めた紅梅