小宮公園にはソシンロウバイが40株ほど植栽されています。そのうち6株ほどが開花しています。今日の様子です。(家を出てから帰るまで他人と完全無接触、無会話を守りました。)
<写真をクリックすると拡大されます>



(↑上の写真)いずれもソシンロウバイ



(↑上の写真)いずれもソシンロウバイ



(↑上の写真)いずれもソシンロウバイの 左=開花直前の蕾、中=実、右=木肌
ロウバイの実は花からは想像できない大きな黒い実です。中には種子のまとまりがゴキブリの卵のような形のものが並んで入っています。(写真は時季はずれで実が枯れています。)



(↑上の写真)左=冬空に映えるユーカリの白い木肌、中と右=園内風景



(↑上の写真)左=オオハナワラビ、中=オオハナワラビの鋸歯のある葉、右=リョウメンシダ



(↑上の写真)左=ベニシダ、中=ベニシダの胞子嚢(ソーラス)、右=ヤブソテツ