野楽力研究所

近くの自然で野楽力を高めましょう

高尾山・・・令和元年11月21日

 朝はずいぶん冷えましたが、昼間は穏やかに青空が広がりました。自然観察をしていると気持ち良い一日でした。今日の高尾山の様子をお伝えします。

                 <写真をクリックすると拡大されます>

f:id:noyama_ko:20191121182724j:plain
f:id:noyama_ko:20191121182740j:plain
f:id:noyama_ko:20191121182753j:plain

(上の写真)左=高尾山口駅イチョウの黄葉、中=ケーブルカー清滝駅前の紅葉、右=薬王院仁王門の紅葉

f:id:noyama_ko:20191121183005j:plain
f:id:noyama_ko:20191121183016j:plain
f:id:noyama_ko:20191121183028j:plain

(上の写真)高尾山山頂の紅葉、中=山頂からの富士山、右=ダンコウバイの黄葉

f:id:noyama_ko:20191121183230j:plain
f:id:noyama_ko:20191121183244j:plain
f:id:noyama_ko:20191121183259j:plain

(上の写真)左=リンドウ、中=ヒイラギ、右=ミヤマシキミ

 リンドウ(竜胆)はリンドウ科。晴れの時のみ開花するので、開花した様子が見られたら運がいいですね。根は生薬として健胃剤に用いられるそうですが、その苦いことが竜の胆のようだというので竜胆と名づけられたということです。伊藤左千夫の「野菊の墓」では、野菊のような人は民子、リンドウのような人が政夫になっています。「リンドウはほんとによい花ですね。わたし、リンドウがこんなに美しい花とは知らなかったわ。わたし、急にリンドウが好きになった」「政夫さんはリンドウのような人だ」という会話がありましたね。リンドウは、秋遅く霜枯れの中に咲く花ということで、清少納言枕草子64段でその色合いの美しさを愛でていますね。

f:id:noyama_ko:20191121183419j:plain
f:id:noyama_ko:20191121183436j:plain
f:id:noyama_ko:20191121183453j:plain

(上の写真)左=オオハナワラビ、中=ナンテン、右=ミヤマシキミ